|
|
●Zoomセミナー参加に必要な物は?
■Zoomを利用をするのに参加する側はお金はかかりません。(もちろんセミナー参加費はかかりますが...。)
■パソコンにカメラが付いていないから参加できないとお考えの方に、カメラ無しでも参加できます。あなたの姿が他の方に見えないだけです。画面には参加時にお名前を入力する欄がありその名前だけ表示されます。
なお、そのお名前を入力する時に、自分のビデオをオフにする(カメラのOFF)、オーディオに接続しない(マイクをOFF)を選択できます。もちろんセミナー中にも両方ON/OFF都合で出来ます。
■マイク/スピーカーが無いから参加できないという方、そうですねマイクは無いと発言や質問すらできないですし、スピーカーが無いと講師の声が聞こえませんので最低欲しいです。
なお、最近のノートパソコンであれば、通常全て付いています。
■セミナー近くなりますと講師からZoomのURL/ミーティングID/パスコードがメールで届きます。URLをクリックして必要に応じてIDやパスコード、上記設定をして参加します。
これだけです。
もしもっと知りたいのであれば、例えば”Zoomに参加”等で検索してみてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
開催予定セミナ- |
|
 |
Fusion 360 3DCADの先端機能を学ぶオンラインセミナー  |
日 時 |
2023年2月25日(土) 13:30-16:30 |
会 場 |
Zoomオンライン |
概 要 |
低コストで導入可能な3D-CADとして、広がりつつあるオートデスクのFusion 360。
頻繁なバージョンアップにより、その機能は日々進化しています。
3DCADの一般的な使い方の他、フォームモデリング・機械要素部品の挿入・レンダリング・アニメーション・シミュレーションなど、一歩進んだ3DCADの機能を紹介します。
⇒詳細 |
お申込み |
お申し込みはこちらから。 |
|
|
 |
テクニカルイラストレーション講座Ⅱ~簡単な機械部品を描いてみよう!  |
日 時 |
2023年2月18日(土) 13:00-16:30 |
会 場 |
Zoomオンライン |
概 要 |
Adobe Illustratorを使用して、1月21日のテクニカルイラストレーション講座Ⅰの内容を踏まえて、少し複雑な形状の描き方から非等測面に空いた角穴の考え方 /円錐の明示されない楕円の大きさ(円周の角穴)/ 円柱同士の初歩の相貫線 等々のご紹介から、機械図面の様な形状まで、描き方のコツをご紹介いたします。
当日都合が悪くて参加できなくても、ビデオが有るならとお申込みいただく方もいらっしゃいます。
⇒詳細 【今後の予定】
3月18日(土):テクニカルイラストレーション講座Ⅲ~製品外観図を描いてみよう!
4月22日(土):テクニカルイラストレーション講座Ⅳ~簡単な分解図を描いてみよう! |
お申込み |
お申し込みはこちらから。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
お知らせ |
|
2023年1月15日(日):東京都でのテクニカルイラストレーション技能検定試験が無事開催されました。 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|