特許 |
発明 |
自自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。(特許法第2条)物の発明、方法の発明、ビジネス特許等があります。 |
実用新案 |
考案 |
考案自然法則を利用した技術的思想の創作をいう。(実用新案法第2条)物品の形状、構造又は組合わせに係る考案に限られます。 |
意匠 |
意匠 |
物品の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じ美観を起こさせるものをいう。(意匠法第2条)
物品は、工業的に量産できるものを言います。物品の部分を含みます。意匠は物品のデザインです。画面のデザインも意匠の対象になります。 |
商標 |
標章 |
文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合又はこれらと色彩の結合を言います。(商標法第2条)
サービスマーク、立体商標(店頭に飾る人形等)が含まれます。
商標(標章)を使用する者の業務上の信用の維持を図ることにより、産業の発達に寄与し需要者の利益を保護しています。 |
その他 |
著作権法
不整競争防止法
独占禁止法
関税法 等々が機能します。 |